2016年9月4日(日)13:30~17:30
日本大学芸術学部江古田校舎 西棟W-303教室(西武池袋線 江古田駅北口下車2分)
*アクセス http://www.art.nihon-uac.jp/about/showcase.html をご参照ください。
研究発表とシャーロット・ブロンテ生誕200年を記念したシンポジウムを行います。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
〈プログラム〉
〇 開会の辞 (13:30) 欧米言語文化学会会長 植月惠一郎
〇 研究発表 (13:40~14:30)
司会 日本大学専任講師 近藤 直樹
「― 破滅的な過去と脆弱な未来 ―
『パリの家』で描かれる囚われた大人たちと明敏な子どもたち」
東北女子大学准教授 杉本久美子
〇シャーロット・ブロンテ生誕200周年記念シンポジウム (14:45~16:45)
司会 甲南大学非常勤講師 吉田 一穂
「Charlotte Brontë と Harriet Martineau: 心の表象をめぐって」
発題者 桜美林大学人文学系准教授 大竹麻衣子
「Villetteにおけるプロテスタントとカトリック」
発題者 甲南大学非常勤講師 吉田 一穂
「教室で「見る」英文学――『ジェイン・エア』を中心に――」
発題者 早稲田大学非常勤講師 田村 裕二
〇総会(第30回通常総会 17:00~17:30)
〇閉会の辞 (17:30) 欧米言語文化学会監査役 加賀 岳彦