関西支部設立20周年記念大会のお知らせ

欧米言語文化学会関西支部は2017年に発足20周年を迎えることになりました。これを記念して支部設立20周年記念大会を開催します。多くの方のご来場をお待ちしております。

日時 2016年9月10日(土) 午前10時より午後5時
場所 同志社大学 今出川キャンパス 良心館436教室(京都市営地下鉄今出川駅下車、1番出口)(参加者自由・参加費不要)

〈プログラム〉

◼︎午前の部                     総合司会:江藤あさじ(関西支部幹事)

〇開会の辞   関西支部長 遠藤徹(同志社大学グローバル地域文化学部教授)

〇ワークショップ 「アイルランド文学を読む」(午前1015分~午後030分)

司会:中村 仁美

「彼の愛したヒロインたち―J・M・Syngeの戯曲に描かれる女性のアイリッシュネス」

京都女子大学博士後期課程満期退学 小林 佳寿

The Portrait of the Artist as a Young Manにおけるスティーヴンの魂の救済」

甲南大学非常勤講師  吉田 一穂

「混迷する『場所の感覚』―南北分割とアルスターの作家たち―」

環太平洋大学次世代教育学部講師 中村 仁美

◼︎昼食休憩

◼︎午後の部総合司会:藤井 晶宏(同志社大学嘱託講師)

〇シンポジウム『文学と教育』(午後230分~午後445分) 司会:江藤 あさじ

「古典修辞学と文学との接点 ― エネルゲイア」

同志社女子大学名誉教授 辻 裕子

「Culture Informs Literature – 文学を通して言語が果たす役割を知る」

京都大学非常勤講師 江藤 あさじ

「英語教育における 文学素材の可能性 ― ターゲットスキルの視座から ―」

京都外国語大学・京都外国語専門学校常勤講師 幸重 美津子

「語学の基礎教育に関する一考察 ― 辞書の活用について」

日本大学芸術学部教授 植月 惠一郎

〇閉会の辞                           欧米言語文化学会会長 植月 惠一郎

関西支部記念大会PDF

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中