第10回年次大会のお知らせ

◇ 第10回年次大会開催のお知らせ

2018年9月2日 (日) 13:30~17:40 於日本大学芸術学部江古田校舎 東棟E-210教室

昨年の大会と教室が異なりますのでご注意下さい。西棟ではなくて東棟になります。

西武池袋線 江古田駅北口下車2分。池袋方面に向かって直ぐです。校舎につきましてはhttp://www.art.nihon-u.ac.jp/about/showcase.htmlをご参照ください。

研究発表と恒例の連続シンポジウムを行います。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

〈プログラム〉

〇 開会の辞  13:30 欧米言語文化学会会長  植 月 惠一郎

〇 研究発表  13:40~14:30

司会 専修大学教授  中 垣 恒太郎

「ジョン・マリー社による岡倉覚三(天心)の『東洋の理想』出版の背景とその意義」

茨城大学教授  小 林 英 美

〇連続シンポジウム「学問的知見を英語教育に活かす」 14:40~17:30

司会 日本獣医生命科学大学准教授  鴇 﨑 敏 彦

「作品タイトルに見る日英語の相違」

発題者12  北里大学非常勤講師  森 景 真 紀

司会 日本赤十字看護大学教授  川 﨑 修 一

「ヴァージニア・ウルフの“Legacy”を教室で読む――自由間接話法を体験する意義」

発題者13  明治大学非常勤講師  吉 田 えりか

司会 桐生大学教授  女 鹿 喜 治

「語学(英語)の授業での文学作品をどう扱うか」

発題者14  日本大学非常勤講師  奥 井   裕

〇 総会  17:40~18:10

司会 欧米言語文化学会幹事長  水 野 隆 之

・本部活動報告              欧米言語文化学会幹事長  水 野 隆 之

・関西支部活動報告 欧米言語文化学会幹事・関西支部幹事補佐  吉 田 一 穂

・会計報告              欧米言語文化学会会計局長  近 藤 直 樹

〇 閉会の辞  18:10             欧米言語文化学会監査役  小 林 英 美

〇 懇親会  18:30~20:30

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中